のんびりなぴあの

ピアノの練習記録とおひとりさまの日常です

一番成功しているのは

ピアノの練習は地味にしているつもりですが、地味過ぎて書くことがないっ💦
ので、今日も全く関係のない話を唐突に。


天体オタクブログを書いているうちに、興味が鉱物に移り、そのうち生物に広がっていきまして。
NHKスペシャルで、ガッキー(新垣結衣)がナビゲーターの「生命大躍進」を見た時は興奮しすぎて、古代の深海生物の写真撮ってました。(後で冷静になって、削除した模様)
生物の進化について、偉い人の研究のおかげでいろんなことがわかっているようです。
すごいな!と思うことがいっぱいありましたが、生物が突然「目」を持った過程と、胎盤を持つ哺乳類が現れた過程が衝撃でした。
進化というと、親から子が出来る過程で♂と♀の遺伝子の掛け合わせで何かしら変化が起こったり、コピーミスが出たりして、それが環境に適応すると生き残っていける…みたいなイメージだったのですが、「種を越えた遺伝子の移動」があるというのです。


「目」は植物由来で、「胎盤」はウィルス感染由来(ざっくり言うと)なのだとか。
最近は、記憶や認知のシステムを支えるタンパク質がウイルス由来かもという研究があるそうです。


難しいことは全然わからないですが、その辺から「生き物」を見る目がちょっと変わりました。その生物がどんな機能を持っているのかとか気になります。
人間にはない不思議な能力もありますよね、天候の予知能力みたいなものとか。


職場に「虫博士」がいるので、最近は昆虫にちょっと興味ありです。
実は虫は大の苦手です。
今炎上してる人じゃないですけど、「G(ゴッキー)」と「蚊」はこの世からいなくなればいいと思ってるくらいです。
でも奴らも生きることに懸命なのですよね。
Gなどは、地球最後まで生き延びるだろうといわれてます。
そんな自分が「虫」に興味示すのはちょっと自分でもびっくりです。


というのも、昆虫の能力が半端ないからです。
香川照之(かまきり先生)も言ってましたが、「地球で最も繁栄しているのは昆虫であり、人間ではない」
つまり、昆虫が一番成功しているというわけです。
それだけ能力がすごいのです。(たいして知ってるわけじゃないですが)


昨日もかまきり先生の過去Vを見ましたが、ギンヤンマが時速70kmで飛行し急旋回する能力を先生が自動車に乗って体感してました。
トンボ、恐るべしです!



Furiosa-LによるPixabayからの画像